CONTINUE by mirrorless

現在絶賛改装中。年内公開を目指したかったが、この説明編集段階でクリスマス。むりー

CONTINUE by mirrorless

【D750】大阪らしからぬ場所へ【AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR】【Ai Nikkor 50mm f/1.4S】

 大阪の都市部からやや離れた空堀中崎町と並んで古い町並みやいい感じの路地がある場所っぽかったので、先月末に足を運んでいました。今回はその写真を並べていきます。

 

2016.1.谷町005

 

空堀商店街から少し入ったところにあるレンガ造りの家屋。正面は空地になっており、子どもたちが遊びまわっていました。

 

2016.1.谷町007

 

坂の多い場所でした。といっても尾道のような斜面ではなくなだらかな坂

 

2016.1.谷町010

昔は賑わっていたであろう銭湯も

 

 

2016.1.谷町011

 

今は車庫

 

2016.1.谷町008 2016.1.谷町015

 

 

2016.1.谷町016

中崎町と同じく古家を利用した店が集まっているのもこの辺りの特色ですね。

 

 

2016.1.谷町020

2016.1.谷町021

2016.1.谷町022

 Ai50mm f1.4 での撮影も何枚か。

やはりボカせるレンズは良い。欲しいなぁ単焦点

 

2016.1.谷町029 2016.1.谷町033 2016.1.谷町031

 

こんな感じで撮り歩くにはすごく面白いところでした。古い長屋の残る空堀、また訪れたいものです。では今回はこの辺で

【D3300】2015年末尾道旅番外『猫まとめ』【SIGMA Art 18-35mm F1.8 DC HSM】

大阪より先にもうひと記事ありました。

福猫石が結構撮れていたのでそれらをココに纏めたいと思います。では以下福猫石(ネコも)をズラー

 

2015.12 尾道、大久野島_016 2015.12 尾道、大久野島_022 2015.12 尾道、大久野島_026 2015.12 尾道、大久野島_027 2015.12 尾道、大久野島_030 2015.12 尾道、大久野島_044 2015.12 尾道、大久野島_068 2015.12 尾道、大久野島_069 2015.12 尾道、大久野島_081 2015.12 尾道、大久野島_089

 

以上、猫写真で埋めた当エントリーにて今度こそ尾道旅行終了です。ご縁ありましたら次回のエントリーでお会いしましょう、今回はこの辺で。

【D3300】2015年末尾道旅3【SIGMA Art 18-35mm F1.8 DC HSM】

 三原のビジネスホテルで一泊し、朝食を頂いた後、早々にチェックアウト。

今回宿泊したのはこちら

breezbay-group.com

一人旅なので気兼ねなくカプセルルームを選択しました。こちらのホテルではバイキング形式で朝食がとれるので、コンビニパンと缶コーヒーのようなものではなく、胃袋はしっかりと満たされた状態で大久野島へ赴くことが出来ました。

 

 

 島についてすぐにウサギに出迎えられ家族連れやカップルの方が餌をあげたり写真を撮ったりとウサギとのふれあいを楽しんでいましたが、そんな光景を尻目にずんずんと奥へ。

 

2015.12 尾道、大久野島_100 2015.12 尾道、大久野島_102

 

到着して右へと進んで直ぐに見えてくるのが発電所跡。

ご覧のとおり柵に囲まれ風化した内部への進入は出来ません。

 

発電所跡から歩を進めると道が分かれてきます。小さな島なので見て回るのは一日で出来るそうなのですが、整備された道以外を通ることも多く随分と疲れました。

 

2015.12 尾道、大久野島_104

 

登った先には

 

2015.12 尾道、大久野島_105

 

中々の見晴らし。展望園地と名のつくだけはあります。

次に向かったのが中部砲台跡。

 

2015.12 尾道、大久野島_107

 

改めて見ると色薄いですね、コンデジで撮ったみたい

ベタなカットだけだと味気ないのでもう一枚

 

2015.12 尾道、大久野島_109

 

この後暫く山道を下り目当ての場所に行くまでに幾つか同じような砲台跡を見ていきました。似たような絵なので全部カット。

 

こちらが最後の目的地

 

2015.12 尾道、大久野島_115

 

長浦毒ガス貯蔵庫跡です。

島で生産されていた毒ガス兵器の貯蔵施設で、黒くずんでいるのはガスの処分に火炎放射器が使用されていたためだとか。

 

2015.12 尾道、大久野島_116

 

撮影できるギリギリから

貯蔵槽の容量が一つ85トン、その大きさのものが6つもあったんでしょうか

 

他にも資料館がに行ったりしましたが写真禁止ですのでコチラに載せるのは以上となります。

公的に廃墟を見学できる珍しい場所ですので廃墟好きな方は尾道とセットで足を運んでみては如何でしょうか?

 

では今回はこの辺で。次回は大阪、谷町をぶらついた時のエントリーとなります。

【D3300】2015年末尾道旅2【SIGMA Art 18-35mm F1.8 DC HSM】

 前回から引き続きの尾道エントリーです。

アート館を後にし、千光寺へ歩を進めたのですが見返してみると、大したものも撮っておらず非常にさびしい枚数でした。一先ず千光寺を

2015.12 尾道、大久野島_062

 

何故下から…

定番構図は更に上から撮影した千光寺の全景が映るカットのようで。

ちなみに自分は定番構図すら撮っておらず。

 

2015.12 尾道、大久野島_064

 

展望台からしまなみ海道を望む

山頂だけあって非常に見晴らしの良い場所でした。

千光寺から下って公園に立ち寄ったのですが、道中見かけなかった猫たちはここをナワバリにしていたようです。人馴れして逃げ出そうともしないマイペースな猫たちがたくさん居ました。

 

2015.12 尾道、大久野島_065

 

どこを眺めているのか

撮影時18mmだったので、相当寄ったのですが我関せずと身じろぎもしませんでした。大人しい

 

更に下り梟の館まで戻ってきました

 

2015.12 尾道、大久野島_059

 

奥にフクロウの描かれたのれんが見えます

 

ここが古民家を利用した喫茶『梟の館』です

 

2015.12 尾道、大久野島_072

 

控えめに見ても廃墟

店内は撮影禁止なので内部の写真はございません。店内も外見同様に落ち着いた感じのインテリアで整えられており、まさしく隠れ家といった場所でした。

満月には予約制のワインバーが開かれているそうです。近くないのが残念ですが機会があれば参加してみたいところですね。

 

他に尾道にはネコノテパンや空猫カフェといった素敵な店があるのですが…

 

2015.12 尾道、大久野島_076 2015.12 尾道、大久野島_080

 

年末のせいでどちらもお休みでした…

 

一旦麓まで降りてきて時間が余っていたので更に山頂に見えていた城らしきものを目指します。

 

2015.12 尾道、大久野島_083

 

改めて長い坂を登り上り

 

2015.12 尾道、大久野島_085

 

見えてきました

 

2015.12 尾道、大久野島_087

 

実在した城ではなくテーマパークのような施設だったようですね

いまや完全に廃墟です。夕暮れ時だったので薄暗い中に見つけた門衛がちょっと怖かったです。

廃墟を後にし、次に向かったのは尾道のリノベーション建築の中でも有名なガウディハウスに向かいました。

 

2015.12 尾道、大久野島_098

 

割と良いタイミングで来れました

これ以上は時間も体力もないからホテルにチェックイン、本日の観光を終了しました。明日も早い時間からもう一つの目的地、大久野島へ向かいます。

【D3300】2015年末尾道旅【SIGMA Art 18-35mm F1.8 DC HSM】

 デザインを変更したり正月忙しかったりでご無沙汰しておりました。

過去記事からFlickrに飛べなかったりと問題は残ったままですが、ひとまずこのままで更新の方やってこうかな、と。

もしかしたら別のサービスへの乗り換え、ブログの再構築なんかもいずれ行うかも知れません。

 

他の方のブログで拝見したりして行きたくなった尾道ですが、調べてみると昔から色々な映画やドラマなんかの舞台になっていたのですね。どうも邦画は見ないので知っているタイトルのほうが少なかったですが…

 

2015.12 尾道、大久野島_001

 

山頂に自己主張の激しい建物が

目的の場所は線路を挟んだ山の側なのですが、右側に見える道路の向こうにも趣きのある商店街がありました。

 

2015.12 尾道、大久野島_008

まずは艮神社へ

尾道でも古い神社で、境内上をロープウェイが通る日本でも稀有な神社だそうで。

2015.12 尾道、大久野島_009

落下物対策のネットが設けられ、頭上にはロープウェイが

 

 

 

2015.12 尾道、大久野島_012

 

換算27mmでは収まりきらない巨木、ご神木でしょうか?

と、ここまで写真を載せといてなんですが、ここが目的地ではなく…

2015.12 尾道、大久野島_013

艮神社の鳥居をくぐらずに前を通る道を左に進んでいくと

2015.12 尾道、大久野島_014

古寺巡りの石標があり、更に奥へ進むと

2015.12 尾道、大久野島_015

何やら見えてきます

2015.12 尾道、大久野島_020

 

ここが猫の細道

 

2015.12 尾道、大久野島_018

 

生きてる猫以外にも福猫石という地元のアーティストの方の作った石が至る所に

先述のロープウェイから千光寺へ登りこの細道を下るのがスマートなルートかもしれませんが、今回は徒歩で山頂の千光寺を目指します。

尾道は古い建物が多くそれらを再利用した店舗も数多く見受けられます。今回の目的地もその一軒。

 

2015.12 尾道、大久野島_036

奥に見えてきました

 

2015.12 尾道、大久野島_043

 

錆びた鉄柵の奥に草の絡まった建物…

控えめに見ても廃墟。ここが目的地『梟の館』です。とは言えまだティータイムには早いので先に上に上がっていきます。

 

2015.12 尾道、大久野島_045

福猫石てんこ盛りの神社があるアート館

2015.12 尾道、大久野島_057

 

入場料はポストの中へ

古民家を再生したアトリエやギャラリーがあるのですが、かなりボロボロ。

廃墟好きとしては心躍る建物たちだったのですが、京都の町家のようなリノベーションを想像すると違和感を抱えることになりそうです。

 

2015.12 尾道、大久野島_053

 

アート館内で撮った中でのお気に入り

D3300がローパスレスであること、更にはカリっとした絵作りで定評のあるシグマのARTラインを使用している事もあってか、現在使用しているD750+キットレンズでは撮れないような絵が写ってました。

RAW現像しながらローパスレスいいな、シグマいいなと感心しきりでした。またシグマのレンズを買いたい…

 

長くなってきたので今回はこの辺りで。尾道旅行編はまだ続きます。

【D750】2016年 京都の初詣に行ってきました 番外編【AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR】

京都の初詣遠征番外編。今回でほんとのラストです。

表参道から少し入ったところにあるような狭路の写真集です。通り抜けする人もあまりいないので活気あふれる表との対比がすごいんですよね。これはこれで京都の非日常かと。

 

京都2016.1/路地裏001 京都2016.1/路地裏002 京都2016.1/路地裏003 京都2016.1/路地裏004 京都2016.1/路地裏009 京都2016.1/路地裏010

 

ずらりと一気に並べました。

記事に載せていない写真もまだあるので、よろしければ写真をクリックした先の私のflickrページもどうぞ。

 

それでは随分と細切れにした京都初詣も終わりとなりました。次回は多分昨年訪れた尾道の写真をお届けできれば、と考えております。では今回はこの辺で

【D750】2016年 京都の初詣に行ってきました その3【AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR】

京都初詣の第3回目のエントリーです。第1回目はコチラ

 

cavalletta.hatenablog.com

 

前回の青蓮院でお見せしたい写真は出しきった感があるので、今回はその燃えカスのようなスナップが並びます。個人的には[記録写真のちょっと上質]程度の出来上がりで旅写真なんかはだいたい満足してるんですが、今回は輪をかけて出来がよろしくない感じで。

 

京都2016.1/初詣001

 

チルト液晶を用いたハイアングルからの一枚

E-M5からD3300に変わってチルト液晶が無くなって暫く触ってなかったのですが、やはりあると良いものですね、チルト。ちなみにここは八坂神社の境内です。3日の午後でしたが人混みは減る気配もありませんでした。

 

京都2016.1/初詣002

 

京都はレンタル着物店や町並みのこともあってか着物を非常に日常的に見かけられますね。正月ですから余計に、だとは思いますが。

 

京都2016.1/八坂庚申堂001

聞かざる、言わざる、見ざる

こちらは八坂庚申堂の表門。カラフルな「くくり猿」が特徴のお寺です。

 

京都2016.1/八坂庚申堂004

 

「くくり猿」は文字通り猿の手足を縛った形を模した手作りの人形で、ここに願いを書き入れると、その願いを叶えるために他の膨れ上がり暴走する欲を抑制してくれる、というものだそうです。

無用な欲が暴れださないように、と自戒の意味を込めて手足をくくってあるんですね。帰ってから調べて初めて知りました。

 

京都2016.1/初詣009 京都2016.1/初詣011

清水寺への道中

人でみっしりです。まぁ写していない道中も大概ごった返してますが。

 

京都2016.1/清水寺001

ようやく見えてきました。

おそらく3年ぶりくらいになる清水寺です。

 

京都2016.1/清水寺004

 

裏側。iso5000だったので等倍では流石にざらついていました。

iso感度書いてて思い出しましたがニコンが新型EXPEEDを搭載したフラッグシップモデルD5を打ち出してきましたね。

常用感度もすさまじい数値でしたが増感するともうわけわかんない感度でしたが、あの高感度でどれほどの写真が撮れるのかも気になりますね。

まぁD750を買ったところなんで、少なくとも1,2年は買い替えは無いと思われますが。

 

京都2016.1/清水寺005

 

一応撮影したお約束。相当数撮ったにも関わらずどれもイマイチでした。酷い

 

締まらない一枚がラストになりましたが、今回のエントリーはここまでとなります。

次回は京都初詣遠征の番外編、京都で撮影した路地裏がそこそこあったのでそれをまとめてお送りしたいと思います。